
煎茶小笠原流

煎茶小笠原流宗家総師範
講師:
池田 蒼紀
お茶の美味しい入れ方・頂き方が身に付くだけでなく、訪問先でお茶を頂くとき、またご家庭でお茶をお出しするとき、洗練された美しい所作で人に接することができます。
まずは客としてお茶やお菓子の頂き方を学びます。お点前は季節ごとに煎茶、玉露、番茶、紅茶、中国茶など毎月趣向を変えて行っています。家庭のリビングでも茶道を楽しめるように、椅子に座ってお茶を頂く作法「立礼式」を中心にお稽古しています。

講座の体験/見学メニュー
講座のお問合せフォーム
関連情報(ブログ記事)